交通事故治療について
交通事故後の症状から、お支払いに関するお手続きまで、お気軽にご相談ください
当院では、事故後の症状の早期回復をサポータしています。また、高度な画像診断や、豊富なリハビリ機器などによる幅広いリハビリテーションが可能です。
交通事故による不安な気持ちでご来院される患者さんに寄り添う気持ちでご対応いたします。お支払いに関するお手続きなどご不明な点につきましても、お気軽に受付にご相談ください。
![](https://osuga-orthopaedics.com/wp-content/themes/res/images/accident/img_info01.png)
交通事故治療の流れ
-
STEP1
保険会社へご連絡
当院で治療を受けることを事前に保険会社へご連絡してください。(調剤薬局については保険会社とご相談ください。) -
STEP2
ご来院・受付
ご都合の良い日時に当院へご来院ください。ご来院時、受付に交通事故である旨をお申し出ください。 -
STEP3
問診票記入
受付にて問診票をお渡しいたしますので、現在の症状や気になることなどをご記入ください。 -
STEP4
医師による診断
医師が診察し、必要に応じてレントゲン・MRI・CTなどの検査を行い、診断します。(検査は後日ご予約となる場合があります) -
STEP5
治療計画
診断に基づいた適切な治療計画を立て、患者さんにご説明いたします。 -
STEP6
治療開始
投薬やリハビリテーションなどの治療を開始します。
事前に保険会社へご連絡いただきませんと、受診日の治療費を患者さんへ
全額請求させていただくこととなってしまいます。
できるだけ早期に保険会社へご連絡ください。
労災について
仕事中や通勤中にケガをされた場合は、当院へご相談ください
仕事中や通院中のケガに対する治療は労災保険が適用されます。(健康保険はご使用できません。)当院は「労災保険指定医療機関」ですので、お気軽にご相談ください。
![仕事中のケガはご相談ください](https://osuga-orthopaedics.com/wp-content/themes/res/images/accident/img_rosai01.png)
労災の流れ
-
STEP1
労災指定用紙のご用意
ご自身の会社へ上記用紙を申請し、必要事項を記載の上、ご持参ください。
ご来院時は、受付に仕事中(または通勤中)のケガである旨をお申し出ください。 -
STEP2
医師による診断
医師が診察し、必要に応じてレントゲン・MRI・CTなどの検査を行い、診断します。(検査は後日ご予約となる場合があります) -
STEP3
治療開始
投薬やリハビリテーションなどの治療を開始します。
労働災害の種別や当院の通院順位により用紙が異なります。
ご不明な方はお問合せください。
ご来院時に労災指定用紙をお持ちいただきませんと、受診日の治療費を患者さんへ
全額請求させていただくこととなってしまいます。