Sustainability
SDGs活動

OSUGA CUPを開催しました

令和7年3月2日(日)に東海市元浜サッカー場にて『OSUGA CUP』を開催し、
東海市内・三河地区・知多地区の少年少女サッカークラブにご参加いただきました。
     


OSUGA CUPは今年で4回目の開催となります。
院長の大須賀より、開会の挨拶を行いました。



●交流戦●
寒さの残る曇り空の中、選手の皆さんはグラウンドを元気に駆け抜けゴールを目指しました。



●ストレッチセミナー●
理学療法士 4名によるストレッチセミナーを実施しました。

 

サッカー選手に多い怪我として、腰の分離症や、膝に痛みが出るオスグッド、脛に痛みがでるシンスプリント、足の肉離れ、捻挫などがあります。
これらは特に背中や、太もも周り、足首周りの筋肉の固さが影響しています。
練習や試合の前にウォーミングアップをすることで、身体の動きを良くしたり柔軟性を高め、怪我の予防につながります。
背中や太もも、足首をしっかりとストレッチしてから、練習や試合に入るようにしましょう!

 


選手の皆さんには、当院監修のストレッチ冊子と、参加賞として熱様々な場面で使用できるカラビナマルチUSBケーブルをお配りしました。


■OSUGA CUPとは■
東海市内・三河地区・知多地区の少年少女サッカー交流戦です。
コロナ禍で子ども達のスポーツ大会の多くが中止や延期となる中、医療機関として万全の感染対策を行い、サッカーに取り組む子ども達に小さいながらも地元地域で開催される大会を提供したい、そんな想いで2022年より毎年開催されております。
本大会は、元日本代表選手の吉田光範様が代表を務めるヨシダサッカースクール様により運営され、当院は冠大会として特別協賛いたしました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【主催】株式会社ヨシダサッカースクール 様
【協力】株式会社スポーツマネージメント 様 
【後援】スポーツクラブ東海 様

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――    



sss

ロコモ教室&骨健康度測定会を開催しました

令和7年3月26日に当院二階の多目的ホールでロコモ教室&骨健康度測定会を開催いたしました🦴

  

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)と骨粗鬆症についての講義に加え、

ロコモ度のチェックと骨健康度の測定を行うことで、
地域の皆さんと一緒に健康寿命について考えることができました😊

 

ロコモを予防する運動や、骨粗鬆症を予防する運動も体験していただき、自宅でも繰り返し行っていただけるようポイントをお伝えいたしました!

ご参加いただいた皆さんありがとうございました★