Sustainability
SDGs活動

第2弾  ロコモ教室(第3回)を開催しました

令和4年5月14日(土曜日)ロコモ教室を開催しました。
3回の教室を1セットとして開催していますが、今回は3回目となります🌷


恒例となったストレッチングを行います🔥



今回の教室では1回目と比較するため、

・2ステップテスト
・立ち上がりテスト   
の再測定をしました。

1、2回目よりもテスト結果が良くなっていた方が大半で盛り上がりました✨

ロコトレロコトレプラスは3回の教室の中で継続して行った運動であり、
職員と動きを確認しながら自宅でも継続できるよう再度指導を行いました。

少人数のグループでのトレーニングのため、分からないことはすぐ確認できたり、
詳細まで動きの確認をできたりと皆さんの運動意欲がとても伝わってきました🔥

このまま自宅での運動を継続していただけるよう、カレンダー式のチェックシートをお渡ししました。
運動することを習慣化できると良いですね🌞👍


※感染症対策として…
参加者のみなさま、スタッフ含めて検温、手指消毒、体調チェック、マスクの着用、室内の換気を行って実施いたしました。
感染症対策にご協力いただきありがとうございました。


ご参加いただきましたみなさまありがとうございました✨

この回を以って、第2弾 ロコモ教室は終了いたしました。


今後も教室のお知らせは院内掲示、ホームページ、インスタグラムで行います!お楽しみに🎉

sss

ロコモ教室&骨健康度測定会を開催しました

令和7年3月26日に当院二階の多目的ホールでロコモ教室&骨健康度測定会を開催いたしました🦴

  

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)と骨粗鬆症についての講義に加え、

ロコモ度のチェックと骨健康度の測定を行うことで、
地域の皆さんと一緒に健康寿命について考えることができました😊

 

ロコモを予防する運動や、骨粗鬆症を予防する運動も体験していただき、自宅でも繰り返し行っていただけるようポイントをお伝えいたしました!

ご参加いただいた皆さんありがとうございました★