Sustainability
SDGs活動

第2弾  ロコモ教室(第3回)を開催しました

令和4年5月14日(土曜日)ロコモ教室を開催しました。
3回の教室を1セットとして開催していますが、今回は3回目となります🌷


恒例となったストレッチングを行います🔥



今回の教室では1回目と比較するため、

・2ステップテスト
・立ち上がりテスト   
の再測定をしました。

1、2回目よりもテスト結果が良くなっていた方が大半で盛り上がりました✨

ロコトレロコトレプラスは3回の教室の中で継続して行った運動であり、
職員と動きを確認しながら自宅でも継続できるよう再度指導を行いました。

少人数のグループでのトレーニングのため、分からないことはすぐ確認できたり、
詳細まで動きの確認をできたりと皆さんの運動意欲がとても伝わってきました🔥

このまま自宅での運動を継続していただけるよう、カレンダー式のチェックシートをお渡ししました。
運動することを習慣化できると良いですね🌞👍


※感染症対策として…
参加者のみなさま、スタッフ含めて検温、手指消毒、体調チェック、マスクの着用、室内の換気を行って実施いたしました。
感染症対策にご協力いただきありがとうございました。


ご参加いただきましたみなさまありがとうございました✨

この回を以って、第2弾 ロコモ教室は終了いたしました。


今後も教室のお知らせは院内掲示、ホームページ、インスタグラムで行います!お楽しみに🎉

sss

【大府市立石ヶ瀬小学校】正しい姿勢教室を開催しました

令和6年12月18日に大府市立石ヶ瀬小学校の学校保健委員会で、
院長と理学療法士の若林が「正しい姿勢教室」の講師を務めました🌟

「成長期の姿勢の大切さ」をテーマに、正しい姿勢のために意識するポイントやストレッチ方法をお伝えしました。

2回目の開催ということもあり、前回の内容を覚えてくれている子や、ストレッチを継続してくれている子もいて
活気のある雰囲気の中で開催することができました。



  



大府市立石賀瀬小学校の皆さん、いかがでしたでしょうか?
皆さんが素敵な姿勢で学校生活を送ることができるよう、おおすが整形外科一同応援しています😊
お渡しした冊子をぜひご家庭でも保護者の方と一緒に読み返して復習してみてくださいね✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おおすが整形外科では、地域貢献活動の一環として“地域元気プロジェクト”を発足し、
地域の皆様の健康増進と傷害予防に寄与するべく取り組んでいます。
小中学校、部活動などでのお困りごとはぜひお気軽にお問い合せください!