Sustainability
SDGs活動

OSUGA CUPを開催しました

令和7年3月2日(日)に東海市元浜サッカー場にて『OSUGA CUP』を開催し、
東海市内・三河地区・知多地区の少年少女サッカークラブにご参加いただきました。
     


OSUGA CUPは今年で4回目の開催となります。
院長の大須賀より、開会の挨拶を行いました。



●交流戦●
寒さの残る曇り空の中、選手の皆さんはグラウンドを元気に駆け抜けゴールを目指しました。



●ストレッチセミナー●
理学療法士 4名によるストレッチセミナーを実施しました。

 

サッカー選手に多い怪我として、腰の分離症や、膝に痛みが出るオスグッド、脛に痛みがでるシンスプリント、足の肉離れ、捻挫などがあります。
これらは特に背中や、太もも周り、足首周りの筋肉の固さが影響しています。
練習や試合の前にウォーミングアップをすることで、身体の動きを良くしたり柔軟性を高め、怪我の予防につながります。
背中や太もも、足首をしっかりとストレッチしてから、練習や試合に入るようにしましょう!

 


選手の皆さんには、当院監修のストレッチ冊子と、参加賞として熱様々な場面で使用できるカラビナマルチUSBケーブルをお配りしました。


■OSUGA CUPとは■
東海市内・三河地区・知多地区の少年少女サッカー交流戦です。
コロナ禍で子ども達のスポーツ大会の多くが中止や延期となる中、医療機関として万全の感染対策を行い、サッカーに取り組む子ども達に小さいながらも地元地域で開催される大会を提供したい、そんな想いで2022年より毎年開催されております。
本大会は、元日本代表選手の吉田光範様が代表を務めるヨシダサッカースクール様により運営され、当院は冠大会として特別協賛いたしました。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【主催】株式会社ヨシダサッカースクール 様
【協力】株式会社スポーツマネージメント 様 
【後援】スポーツクラブ東海 様

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――    



sss

【知多市立佐布里小学校】正しい姿勢教室を開催しました

令和7年7月2日に知多市立佐布里小学校の学校保健委員会で、
院長と理学療法士の若林が「正しい姿勢教室」の講師を務めました🌟

 

「成長期の姿勢の大切さ」をテーマに、正しい姿勢のために意識するポイントやストレッチ方法をお伝えしました。

高学年の皆さんは体育館、低学年の皆さんは教室にてご参加いただく予定でしたが、
猛暑のため、全校児童の皆さんに各教室でのオンライン配信にてご参加いただきました。


  
皆さん元気にストレッチに取り組んでいただき、とても活気のある教室となりました。

知多市立佐布里小学校は、11月にも2回目の開催を予定しています!
良い姿勢で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

お渡しした冊子をぜひご家庭でも保護者の方と一緒に読み返して復習してみてくださいね✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おおすが整形外科では、地域貢献活動の一環として“地域元気プロジェクト”を発足し、
地域の皆様の健康増進と傷害予防に寄与するべく取り組んでいます。
小中学校、部活動などでのお困りごとはぜひお気軽にお問い合せください!