Sustainability
SDGs活動

第2弾 ロコモ教室(第1回)を開催しました


令和4年3月12日(土曜日)当院2階多目的ホールで[ロコモ教室]を開催いたしました。

おおすが整形外科のロコモ教室

・参加者の皆様に運動習慣を定着していただくこと
・3か月継続して経過を見させていただくこと
を目的に、3回の教室をセットにして開催しています。

開始のご挨拶として院長よりロコモティブシンドロームについての説明を行いました。
 


全員でストレッチングをした後、




ロコモ度チェックとして
★立ち上がりテスト
(奥から40cm、30cm、20cm、10cmの台を置いています)


★2ステップテスト

を行いました🔥
ロコモ度チェック後は個別グループに分かれてロコトレ、ロコトレプラスを行いました🌈

個別グルーブでのトレーニングを行う事で、参加者の方の質問にもすぐに回答することができ、
その場で負荷がかからないやり方等資料には載っていない運動方法の指導も行うことができました✨

運動後にご自身のロコモ度の確認を行い、次回の教室の目標を確認することができました🌟
この度ご参加いただいた皆さんありがとうございました🌟



感染症対策として、、、
当院入り口での検温、手指消毒、体調チェック、マスクの着用のご協力をいただき、無事開催することができました🎵
(体調チェックシートと手指消毒)

ご参加いただきありがとうございました☺

sss

ロコモ教室&骨健康度測定会を開催しました

令和7年3月26日に当院二階の多目的ホールでロコモ教室&骨健康度測定会を開催いたしました🦴

  

ロコモティブシンドローム(通称:ロコモ)と骨粗鬆症についての講義に加え、

ロコモ度のチェックと骨健康度の測定を行うことで、
地域の皆さんと一緒に健康寿命について考えることができました😊

 

ロコモを予防する運動や、骨粗鬆症を予防する運動も体験していただき、自宅でも繰り返し行っていただけるようポイントをお伝えいたしました!

ご参加いただいた皆さんありがとうございました★