Sustainability
SDGs活動

元プロ野球選手と野球教室を開催しました


おおすが整形外科 地域元気プロジェクト

R5年1月21日土曜日に加木屋中学校体育館、加木屋球場にて
「スポーツドクターと元プロ野球選手と考える!スポーツにおけるケガの予防と野球技術~こどもたちの未来を作る~」を開催いたしました⚾🔥

この会はおおすが整形外科に隣接する東海市立加木屋中学校(校長:伊藤雅澄 様)にご協力いただき、地域の野球に取り組む子供たちと親御様に向け、医療機関主催ならではの野球教室を開催いたしました。

元プロ野球選手である石川駿さんによる野球における技術的な指導の他、自身のケガとの向き合い方や体験談、スポーツドクターである院長の大須賀と理学療法士の畑川の視点から、ケガの予防とケガからの復帰についてトークセッションを行いました。

        

運動に関わる全ての方へ向けた講演内容となっており、運動をしている本人・親御さん・指導者の方等様々な世代の方にご参加いただきました🎵

急なアクシデントでのケガは誰にでも起こり得ることがあります😢負荷がかかりすぎてしまうことで起こるスポーツ傷害等もおこってしまうことがあります。痛みや異変に気づいたら医療機関へ受診するなど、早期発見早期治療が早い段階での運動復帰に繋がるとともに、ケガをしてしまってもリハビリテーションを行うことでケガをする前よりも強いカラダを作ることが大切になります🔥
石川さんからはご自身がケガをした時の体験談を交えて、ケガをしないようなカラダを作る毎日の地道なケアの大切さや、ケガの期間のトレーニングの大切さをお話いただきました。

トークセッション後はストレッチング指導を参加者全員に対して行い、舞台上では石川さんにも理学療法士の指導の下、ストレッチングを行っていただきました🌟
       

1部にご参加いただいた皆さんありがとうございました。

続いては2部の様子です⚾

加木屋球場へ移動し、石川さんによるウォーミングアップの後にバッティング練習やキャッチの練習を行いました。

1つ1つのメニューの間には、石川さんからのアドバイスやコツを教えていただくことができ、参加した中学生の方も真剣に話を聞く様子が見受けられました。
  

最後には石川さんと中学生ピッチャーとのバッティング、ピッチングの対決も行いとても盛り上がった会になりました。
   

野球教室終了後には石川さんから、直筆サインボールを参加者全員にプレゼントしていただきました。🎁
      

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
当院ではこれからも地域の皆様の健康増進や傷害予防のためのイベント等を開催してまいります🌌




sss

【知多市立佐布里小学校】正しい姿勢教室を開催しました

令和7年7月2日に知多市立佐布里小学校の学校保健委員会で、
院長と理学療法士の若林が「正しい姿勢教室」の講師を務めました🌟

 

「成長期の姿勢の大切さ」をテーマに、正しい姿勢のために意識するポイントやストレッチ方法をお伝えしました。

高学年の皆さんは体育館、低学年の皆さんは教室にてご参加いただく予定でしたが、
猛暑のため、全校児童の皆さんに各教室でのオンライン配信にてご参加いただきました。


  
皆さん元気にストレッチに取り組んでいただき、とても活気のある教室となりました。

知多市立佐布里小学校は、11月にも2回目の開催を予定しています!
良い姿勢で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

お渡しした冊子をぜひご家庭でも保護者の方と一緒に読み返して復習してみてくださいね✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おおすが整形外科では、地域貢献活動の一環として“地域元気プロジェクト”を発足し、
地域の皆様の健康増進と傷害予防に寄与するべく取り組んでいます。
小中学校、部活動などでのお困りごとはぜひお気軽にお問い合せください!